【DIY】100均ブックエンドでウォールシェルフ
ウォールシェルフを作りました!

ここ、元々はこんなんでした(‐∀‐;)

腰壁に憧れて上半分に壁紙を張りましたが、
ガッタガタのフワッフワ( ´ー`)
上の方剥がれてるし( ´ー`)
不器用&めんどくさがりなくせにDIYについて書いているブロガーは私です( ´ー`)
これを思いっきり剥がしました。

マスキングテープ&両面テープは、
本当に綺麗に原状復帰できるんだなと確認できましたので、
全てをよしとします。
で、

セリアで買ったブックエンドや金具、
ビバホームで買った焼杉。
見えづらいですが、
ブックエンドとアイアンバーは、
太めの画鋲で8か所留めてあります。
焼杉は両面テープをくっつけて乗っけました。

あとは色々とグッズを配置して完成!
(この工程が一番楽しいよね)

画鋲は太め&長めの、かなりしっかりしたものを使っていますが、
所詮は画鋲であることと、ブックエンドがそれなりに重いので、
それ以外のものはかなり軽くしてあります。
一番頭を絞った部分です。
まずジョウロ。
これもセリアです。
金属ぽく見えますが、
ほんとは、

白のプラスチックでした。
これを、シルバーのスプレーペンキで塗装しました。
(写真は塗りかけ)
あと数字の書いてある袋は、

セリアの、鉢植えカバー。
この裏に、

マジックで数字書きました笑
フリーハンドで適当に。
あえて綺麗には塗らず、アンティークな感じにしてみました。
中には、

プラスチックのコップやタッパーが入っています。
軽く、なおかつインテリア的に隠したいものを入れました。
ほんとはさ、
シャレオツな瓶とか置きたかったんだけどさ。
重いしさ。
中もシャレオツにしないといけないしさ。
そんな余裕はありません。
少しでも実用的なものを収納したい!
ちなみにもう一つの袋には、
乾燥わかめと鰹節が入っています(軽め代表)
(黒砂糖とかパスタとか入ってるつもりで見てください)

にほんブログ村

ここ、元々はこんなんでした(‐∀‐;)

腰壁に憧れて上半分に壁紙を張りましたが、
ガッタガタのフワッフワ( ´ー`)
上の方剥がれてるし( ´ー`)
不器用&めんどくさがりなくせにDIYについて書いているブロガーは私です( ´ー`)
これを思いっきり剥がしました。

マスキングテープ&両面テープは、
本当に綺麗に原状復帰できるんだなと確認できましたので、
全てをよしとします。
で、

セリアで買ったブックエンドや金具、
ビバホームで買った焼杉。
見えづらいですが、
ブックエンドとアイアンバーは、
太めの画鋲で8か所留めてあります。
焼杉は両面テープをくっつけて乗っけました。

あとは色々とグッズを配置して完成!
(この工程が一番楽しいよね)

画鋲は太め&長めの、かなりしっかりしたものを使っていますが、
所詮は画鋲であることと、ブックエンドがそれなりに重いので、
それ以外のものはかなり軽くしてあります。
一番頭を絞った部分です。
まずジョウロ。
これもセリアです。
金属ぽく見えますが、
ほんとは、

白のプラスチックでした。
これを、シルバーのスプレーペンキで塗装しました。
(写真は塗りかけ)
あと数字の書いてある袋は、

セリアの、鉢植えカバー。
この裏に、

マジックで数字書きました笑
フリーハンドで適当に。
あえて綺麗には塗らず、アンティークな感じにしてみました。
中には、

プラスチックのコップやタッパーが入っています。
軽く、なおかつインテリア的に隠したいものを入れました。
ほんとはさ、
シャレオツな瓶とか置きたかったんだけどさ。
重いしさ。
中もシャレオツにしないといけないしさ。
そんな余裕はありません。
少しでも実用的なものを収納したい!
ちなみにもう一つの袋には、
乾燥わかめと鰹節が入っています(軽め代表)
(黒砂糖とかパスタとか入ってるつもりで見てください)

にほんブログ村
スポンサーサイト